「天空の城」・「日本のマチュピチュ」と呼ばれる竹田城跡は山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
また、秋から冬の間のよく晴れた早朝に見る竹田城跡は雲海に包まれ、その姿はとても幻想的です。
豊かな植生と湧水に恵まれた瀞川平に位置する但馬高原植物園は、兵庫県観光百選の第1位にも選ばれている素晴しい高原です。
園内では約1300種類の植物を見ることができます。
植物園のシンボル「和池の大カツラ」。
幹周りが16mもあります。
日本最大級のスギ集成建造物です。
森の植生や世界の民家模型、木製民具を展示しており、自然とふれあう数々の体験プログラムなども実施しています。


上下2段に分かれた滝で、下段の滝が猿のしっぽに似ていることからこの名前が付いたと言われています。
「日本の滝百選」にも選ばれている滝で、特に上段の滝は迫力満点です!

春来川にかかる当館専用の橋を渡ってゆあむへ到着。
チェックイン後は、ウェルカムティーでほっとひと息。
専属のティープロデューサーが厳選した、季節替わりの上質なお茶でお迎えいたします。
古くから「湯治場」として愛されてきた湯村温泉は、お肌がすべすべになる「メタケイ酸」を多く含み、美人の湯としても知られています。心地よく肌をつたう湯の温もりが、疲れた体を癒してくれます。
いつでも気軽に温泉を楽しんでいただけるよう、大浴場にはタオルや化粧水などアメニティを豊富にご用意しております。
温泉で体を温めた後は、水分補給。
緑茶、アールグレイ、ハーブティー、夜寝る前に嬉しいノンカフェインティー等をご用意しています。4種類のお茶を少しずつ飲み比べるのもオススメです。
(※提供時間 6時~10時/15時~24時)
夕食後は、温泉にもう一度はいったり、お部屋でくつろいだり、次の日の観光を計画したりと気の向くままに。
日ごろの疲れを癒す、2台のマッサージチェアをご用意しております。
友達同士でゆっくりと楽しんだり、グループでワイワイ・ガヤガヤと旅の思い出づくりにお気軽にご利用下さい。
お土産処で販売している、あいす工房らいらっくの“こだわりジェラート”は絶品です。ぜひご賞味ください。
普段ではなかなか出来ないゆったりとした朝食タイム。
栄養バランスのとれた和定食をしっかり食べて2日目の観光を元気に楽しもう♪
契約農家から仕入れた新鮮野菜や名産のカレイがはいった「名物のせいろ蒸し」は、セイロの蓋を開けた瞬間に溢れ出す湯気とともに香りも楽しめる名物料理です。
目的地に向かって出発!
出石町は但馬の小京都とも呼ばれ、城下町として400年近い歴史を持つ街です。
シンボルの辰鼓楼や、町を一望できる城跡など見どころ満載。
小皿に盛られた名物「出石そば」はコシと風味が格別。出石焼や出石ちりめんなどの特産品も人気です。
公園で飼育している但馬牛や、ひつじ、ヤギ、ウサギ、ワラビーなどの可愛い動物たちとふれ合ったり、広大な自然の中でそり遊びが楽しめます。
また、そば打ちやソーセージ作りなど、お子様と一緒に楽しめる体験メニューもあります。